ZRX1100日記

このページはZRXについて気づいたことを気が向いたときだけ書いていきます。
一番嘘が混じる可能性が高いページですので、気がついた方はご指摘下さい。


1999/8/28
先週、ヘルメットのシールドを外す際に、シールドのヘルメット本体との結合部付近を割ってしまいました。
アライのヘルメットで「スーパーアドシス」というシールド着脱方法を採用している物なんですが、この「スーパーアドシス」というのはどうしてこんなに着脱しにくいんでしょうか。
何度やっても、シールドを外すときにシールドが壊れるような気がします。
# 実際に壊してしまいました。
説明書には「シールド瞬間着脱」と書いてありますが、絶対ウソです。


1999/5/9
5/3にオイルを交換し、5/6の出勤前にミリテック1を注入しました。
出勤前に注入したのは、通勤に50分程度かかるので、「注入後20分程度エンジンを動かしておけ」というマニュアルの指示にちょうどいいと思ったからです。
注入後、約80kmほど走りましたが、今のところ大きな変化はありません。
# なんとなくエンジンが静かになったような気もしますが、気のせいでしょう。(笑)


1999/4/18
1999/12/31に書いた「冷却液漏れ」ですが、完治しました。
でも完治してから既に1ヶ月くらいたっていたりします。
2カ所のうち1カ所はネジの増し締めで治りましたが、もう1カ所はパーツをアセンブリ交換してやっと治りました。
「ビビリ音」も何とか収まっています。
こちらはカウルとカウルの内側に取り付けられているプラスチックパーツが音を立てていたようです。
そういえば、最初にこのビビリ音が発生したのは「カウルを外そうとして、間違えてこのパーツを取り付けているネジを外してしまった」時からでした。
パーツを取り付けるときに「ねじるような力を加えて」ネジ止めすればビビリ音はしなくなります。(でも根本的な解決にはなってないような気が・・・)


1999/2/5
1月中旬くらいから「ビビリ音」が復活してしまいました。
やはりカウルの辺りから発生しているようです。
でも前ほどはひどくないんだけどなぁ。
そのうち調べなければ。
それにしてもこの1週間は全然乗ってないな・・・・


1998/12/31
前回の書き込みから実に1ヶ月以上経過しています。
その間、何もなかったわけではないのですが、いろいろ忙しくて更新してませんでした。
(冷却液漏れが発生し、1カ所は直りましたが、もう1カ所がまだ直ってません。完治した時に報告します。)
今日は大晦日ということで、掃除をするついでに1ヶ月以上悩まされている「ビビリ音」の原因究明をしました。このビビリ音は「香嵐渓ツーリング」の時から気がついた物で、エンジン回転が4000rpm前後で発生します。ハンドル周りから聞こえることと、ツーリング前日にミニカウルを一度外していることから、ミニカウル内で何かが干渉しているとばかり思っていましたので、今まで何度もミニカウルを外したりつけたりしていましたが、今日、よく聞いてみるとどうやら左のミラーから音が出ています。実際にビビリ音が出ているときにミラーを手で押さえるとビビリ音が止まったのでまず間違いないでしょう。左のミラーをギュッと押さえてみるとギシギシと音がします。「これが原因か」たぶんこの「ギシギシ」をなくせばいいんだろうな。瞬間接着剤をまわりの隙間に流し込み、エンジンをかけてみました。やった、ビビリ音が消えている。これで安心して年が越せる。
ちゃんと調べればすぐにわかったことなんだけど、なかなか調査できませんでした。
エンジンを4000rpmまで回さなければならないので、ちょっと近所の目が・・・
今日は隣の家の人が帰省でいないので思い切って回しちゃいました。
向かいの家の人はいましたけどね。


1998/11/19
1000km点検からさらに1ヶ月。通勤時に1600kmを越えました。
これで取扱説明書に書いてある慣らし運転期間が一応終わりました。
と言ってもすぐに全開にはしませんけどね。
さて、マフラーを交換してから約600km走ったことになりますので、インプレッションを・・・と思いましたが、ノーマルマフラーとのパワーなどの違いは全然わかりませんでした。(笑)
慣らし中ということもあり、全回転数での比較ができないこともありますけど。
ただ、停止状態からの発進時に、ノーマルマフラーの時は「ガラガラ」という音がするときがあり、スロットルの開け方に神経を使いましたが、マフラーを変えてからはこの音がしなくなりました。
反対にマフラーを変えてから聞こえるようになった音もあります。
前輪が跳ね上げた小石がエキゾーストパイプに当たるときの音(推測ですが)です。
この音は「キン」という高音で結構気になりますね。


1998/10/25
やっと1000km点検を行うことができました。
購入から1ヶ月半。ずいぶん時間がかかりました。
1000km点検と同時に、ZRX注文時に一緒に頼んだビート工業のマフラーを取り付けてもらいました。
考えてみたらこのマフラー、1ヶ月くらいバイク屋で保管されていたことになるんだなぁ。
長い間ありがとうございました。 > 店長
取り付けが終わったという連絡が入り、店に取りに行くとマフラー交換されたZRXが待っていました。
エンジンをかけると・・・おぉっ、全然排気音が違う。ん〜いい音だぁ。
軽く暖機運転をしてから、バイク屋を出る。やっぱり排気音がすばらしい。まだ慣らし運転中だが、つい回したくなってしまう。とりあえず慣らし運転の許容回転数の範囲内で回してみる。早く全開にしてみたい。
家についてからマフラーの説明書を読んでみる。すると・・・げっ、こんなことが書いてあった。
液体パッキンの使用説明書
完全硬化までには、約24時間必要です。やむおえず走行する場合には20〜30分間アイドリングの状態で硬化をお待ち下さい。また、急加速等の過激な運転はお控え下さい。
GPZにつけていたNASSERTにはこんな説明書なかったと思うんだけどなぁ。
まぁ、液体パッキンの一般的な話なんだろうから、自分の無知を恥じるしかないんだけどね。
あ、そうそう、GPZはまだバイク屋にありました。(笑)


1998/10/12
通勤帰りに走行距離が800kmを越えました。慣らし運転の第二段階です。
エンジン回転数を5000回転まであげてみよっと・・・こ、こわい。この加速は結構怖かったです。
やっぱりZRXは速いです。
しかしちょっと気になったのが、5000回転付近で発生したスロットルの微振動。
と言ってもたいした振動じゃないけどね。
あと、横に壁があるところ(ガードレールも含む)を走っているとひゅんひゅんという音が聞こえてきます。
ホイールの風切り音が壁に反射して聞こえてくるんじゃないかと思っているのですが、よくわかんないです。
10/27補足 ひゅんひゅんと音がするときにスロットルを戻すと音がきえるので、ホイールの風切り音ではなくて、吸気音なのかな? やっぱりよくわかんないです。


1998/10/9
やっと走行距離が500kmを越えたので、オイル・オイルエレメント交換をしにバイク屋へ行きました。
# 某バイク屋のオイルリザーブシステムを利用しているので・・・
オイル交換の作業中、店の中をうろうろしていたんですが、そこで見慣れたバイクを見つけました。
以前の愛車「GPZ」でした。
マフラーはノーマルに戻され、カウルも全部ついていました。(ミドルカウルは以前事故ったときにバキバキに割れたんですが、新品がついてました。)
左のスイッチボックスには自分でハザードスイッチをつけていたのですが、これもスイッチボックスごと交換されてました。
そして価格は「58万9千円」でした。
う〜む、こんな高い価格でも売れるんだろうか? ちょくちょくバイク屋に行って、売れたかどうか確認してやろう。

最近、比較的天気がよいので、割と乗っているんですが、どーも気になるのが「ミラーの視認性」です。
GPZの時より体に近い位置にあるので、頭の動きが大きくなるし、死角が結構大きいですね。
斜め後ろの車が完全に見えなくなる位置があるのが怖いです。
目視をしっかりしなくては・・・・・


1998/9/26
前回乗ってから、台風7号やら秋雨前線やらで天気がずーっと悪く、ZRXに乗れなかったので、子供が寝てからちょっと乗ってきました。
気温が少し低く、ウェアも長袖とはいえ夏用に来ている物だったので、結構寒かったです。カウルがないので上体を伏せても全然効果がないです。やっぱりカウル付きのバイクにした方がよかったかなぁ。(うそうそ)
まだ慣らし運転中なので、4000回転までしか回してないのですが、5速で走っていてもパワーが十分あり、エンジンブレーキも割と効くので、ついついチェンジペダルを蹴り上げてしまいます。他のZRXオーナーのホームページにも書いてありましたが、「6速が欲しい」と思いましたね。
あと、気になったのはシフトダウンの時にチェンジペダルと一緒にチェンジペダルのリンク部分を踏んでしまうことがあります。

チェンジペダル

写真のやじるし部分です。
酒匂はチェンジ操作はつま先を内側に向け気味で行うので、これだけ間隔が狭いと一緒に踏んでしまうんですねぇ。
チェンジペダルの角度は現在の角度くらいがちょうどいいので、慣れるしかないですかねぇ。


1998/9/19
ZRX購入後、初めてちゃんと乗りました。(といっても通勤ですけど)
うーん、やっぱりポジションがかなり楽だ。
GPZの時はタンクが長かったので、ハンドルがそんなに低い訳ではないのですが、かなりの前傾姿勢を強いられましたが、ZRXはそんなことはありません。
でもその分風の抵抗は大きくなりましたけどね。
あと気づくのはノーマルマフラーの静かさですね。
走ってるときに聞こえるのはエンジンノイズとヘルメットの風切り音だけです。
ZRXはカワサキ車の例に漏れず、冷却水の水温が上がりやすく、ファンもよく回るんですが、走り出してもそのファンの音が聞こえてくるくらい静かです。(「ファンの音が聞こえる」というより「ファンが回っているのがわかる」といった方が正確ですが)
しかし、既にリプレースマフラーを注文済みですので、近いうちにそんなに静かではなくなるでしょう。
# 「JMCA対応」のマフラーですけど、ノーマルマフラーよりはうるさいだろうな。


[戻る]

[トップページへ]