しらびそ峠ツーリング(2001/5/1)

ゴールデンウィークの5月1日にソロツーリングに行きました。
ソロツーリングは久しぶりです。
# 「いつものメンバーに声をかけたけど都合があわなかった」だけですが。
家を出たのは8時半すぎ。
5月1日はカレンダー上は平日なので、息子は既に小学校に行き、娘が保育園に行くため外に出てたので、娘の見送り付きの出発でした。
また、自宅の前は幼稚園の送迎バスが止まる場所で、ちょうどバスが来る時間だったので、子どもやお母さんたちのお見送りもありました。(^_^;
# 私が出発後、幼稚園児のお母さんたちと、うちのおかあちゃんの間でこんな会話があったそうです。
# お母さんたち:「旦那さん、バイク乗るんだ。かっこいいねぇ」
# おかあちゃん:「メットかぶると顔が見えないからねぇ」
# 一同:(爆笑)

天気は曇り。天気予報では降水確率は0%と言っていたけど、雨がぱらついてもおかしくなさそうな雲です。
とりあえず出発し、春日井ICで高速道路に乗り、中央道へ。
9時半ころ阿智PAに入り、トイレ休憩。
ここでは桜がまだ完全に散っていませんでした。

阿智PA
# この画像ではよくわかりませんね。

バイクを降り、ヘルメットを脱いでいると1歳前くらいの赤ちゃんを抱いたおじいちゃん(そんなにお年寄りではなさそうでしたが、お父さんじゃないだろうな)が近づいてきました。
赤ちゃんをバイクにまたがらせてあげたら、おじいちゃんをはじめ、一家と思われる人たちは喜んでました。(たぶん)
赤ちゃんはキョトンとしてましたけど。(笑)

阿智PAを出てすぐの飯田ICで料金を払うため車の列に並んだ時にふと気が付いた。
「あ、ハイウェイカードが古いカードだ」
今年の4月から、古いハイウェイカードは使えないんでした。
料金所のおじさんに確認したら、やっぱり使えないということだったので、ここは現金で払うことにしました。
料金所の隣の事務所で新しいカードに換えてくれるよ、とおじさんが教えてくれたので、ここでホログラム・透かし印刷入りの新しいカードに換えてもらいました。所要時間は5分程度。

高速から一般道に降り、まずは給油。自宅からここまでは100km強だったが出発時に満タンにしてなかったのだ。

ガソリンスタンドを出て、目指すは天竜川の東側の県道。
この道をまっすぐ進み、駄科駅を目指せばいいはず・・・のはずが、行けども行けども駄科駅が見あたらない。
おかしいなぁ、と思いながら走っていると、市田駅の看板が。地図で確認してみると、げげっ、かなり北まで来てる。
なんで道を間違えちゃったんかなぁ。
しかたがないので市田駅付近で天竜川を渡り、下流方面へ走る。
しばらく走ってようやく予定の県道にたどり着くことができました。(まだ全然目的地じゃないけど)

県道をしばらく走ると右手にたくさんの鯉のぼりが泳いでいるのが見えました。
# こどもの日間近ということで、この日はここ以外にもたくさんの鯉のぼりを見ることができました。

校庭の鯉のぼり

これは校庭のようで、道の反対側に「千栄小学校」という学校がありました。
道を挟んで校舎と校庭が分かれているようです。山中にあるから仕方ないのかな。

またしばらく走ると道路脇の崖から木が・・・

道路脇の木1

近づいてみると・・・

道路脇の木2

切り株に倒れた(?)木が乗っていて、木の先端部だけは通行の邪魔にならないように切ってある、って感じです。
どうせなら元の方から切ってくれればいいのに。

さらに走ると「全面通行止」の看板がありました。

全面通行止

今日は5月1日。通行止めの期間は5月8日からだからまだ大丈夫。
と思って走っていたら、どうも通行止めになっている様子だ。
引き返して看板をよ〜く見ると、期間が「平成12年5月8日〜平成13年12月」となっていました。
迂回するしかないなぁ。ちょっと迂回して再び県道に戻る。
この県道はほとんどが1車線で、前述の木以外にも

道路脇の木3

こんな場所もあったりして、なかなか気が抜けません。
むしろ迂回路の方がよっぽど道が整備されていました。
走りやすかったのは平岡ダム付近のわずかな区間だけでしたね。
これだったら飯田からしらびそ峠へのショートカットルートを通った方がよかったかなぁ。

平岡ダム付近で国道418号に入り、しらびそ峠に向かいます。
418号に入ってすぐに「十方峡隧道」というトンネルがあり、交互通行のため信号待ちしていました。

トンネル

ふと横の看板を見ると

看板

「歩行者に注意」って、この狭いトンネルを歩いて通るのは、結構命がけだと思うんですが・・・

さて、1時近くになってようやく昼食のために店に入りました。

なしもと停車場

あ、こんなところにも鯉のぼりがあります。

駐車場の鯉のぼり

席に座ると店の人が「『ざるそば』が終わってしまったので他のものにして欲しい」と言いに来た。
どうやら手打ちのざるそばがおすすめの店らしい。(さすが信州ですね)
特に「そばが食べたい」と思っていたわけではないので「ざるうどん」を注文しました。
自分のざるうどんが来るまでに他のお客さんのところに次々と「ざるそば」が運ばれてくる。
ちょうどざるそばが売り切れになったところだったようで、少しくやしい。
ざるうどんと一緒に「五平餅」を頼みましたが、運ばれてきたそれは五平餅としてはかなり分厚かったです。

五平餅
個人的には薄めの五平餅の方が好みです。

昼休憩も終わり再び国道152号を北上します。
地図上では「西ノ島」のあたりで国道からそれるが、「しらびそ峠」の看板がしっかり出ていたので、全く迷うことなくしらびそ峠に入ることができました。
道はそんなに荒れていないものの、道幅が広くないので対向車に気を付けながらゆっくり目に登りました。
頂上付近には「ハイランドしらびそ」というホテルがあり、休憩もできるようでした。(私は中には入らなかったけど)

ホテル ハイランドしらびそ

ここから少し階段を登ると展望台があり、そこから南アルプスが一望できました。
すこーし雲がかかっていましたが、結構きれいでした。

南アルプス
# 何枚か撮った写真を合成しました。

ここでは缶コーヒーを1本飲んで、トイレに行っただけで出発しました。
# 私の休憩はいつもこんなもんですけど。(笑)
地図上ではしらびそ峠は頂上まで行ったら引き返すしかないように見えるんですが、前日にインターネットで「しらびそ峠」を検索してみつけたホームページ「峠と旅」で「反対側に降りることができる」ことがわかっていたので、その道(「南アルプスエコーライン」って名前がついています)を下ることにしました。
しかしこの道がくせ者で、道は狭いし、こぶし大の石がごろごろ落ちてるし、あげくの果てに道路の端が陥没しているところもありました。

道路の陥没

また、途中で分岐するところが何カ所かありましたが、これは道路にやじるしが書いてあり迷うことはありませんでした。(やじるしが書いてなかったら迷ったかも・・・)
そして152号に合流、さっき通った道を逆方向に南下します。
国道418号を通り、再び県道1号に戻り、さらに南下しました。
富山村のあたりで県道426号「津具大嵐停車場線」に入り、国道151号を目指す。
時間があればもう少し南下してからみどり湖方面に行こうとも思っていましたが、飯田ICを降りたところで時間をくってしまったのでやめました。
この県道426号も舗装はされていましたが1車線でしたので、それなりのペースで走りました。
途中で県道74号「阿南東栄線」に入りましたが、この頃、少し霧雨が降ってきました。
「おいおい、今日の降水確率は0%じゃなかったっけ?」
と思いましたが、そこは山の天気、しかたありません。
時刻は4時過ぎくらいでしたが、山で天気がよくないため、だんだん寒くなってきました。
私の服装はTシャツの上に革ジャンでしたが、結構寒かったです。
国道151号に入る頃には雨もやみ、新野のGSで給油。国道418号で売木峠を通って平谷まで行き、そこから国道153号を北上しました。
この頃、また霧雨が降ってきて寒くなってきたので、治部坂峠のあたりで上だけ合羽を着ることにしました。
# 私は普段からZRXの小物入れに合羽の上下、ブーツカバー、雨天用グローブを常備しています。(^o^)y
これだけでかなり暖かくなりました。

そして中央自動車道の園原ICで高速に乗り、春日井まで帰ってきました。
最後に自宅のそばのGSで給油してから帰宅。19:20でした。
この日のツーリングの全走行距離は約444km、平均燃費は16.2km/lでした。
# 燃費があまりよくないのは峠ばかり走っていたからかな。

翌日、本屋に行って、置いてあったツーリングマップルの飯田近辺(私が迷いかけたところ)を見てみると、持っている地図とあまりにも違っていたので、思わず買ってしまいました。
ちなみに今まで使っていた地図は昭和62年9月発行のツーリングマップです。
さすがに10年以上前の地図ではしょうがないか。

それにしてもツーリングから1ヶ月も過ぎてしまうと、さすがに記憶がところどころ飛んでいますね。
やはりツーリングレポートは帰ってすぐに書かなくては・・・


[戻る]

[トップページへ]